不動産トラブルのセカンドオピニオンを検討中の方へ
不動産問題においてセカンドオピニオンは必要?
「不動産トラブルで弁護士に相談してみたが、弁護士の専門性に不安を感じる」
「不動産の相続トラブルが複雑化しそうなので、もっと専門性をもった弁護士に依頼したい」
「現在相談している弁護士から提示されている方針が、客観的に見て妥当なのか知りたい」
「自分の事件に真剣に向き合ってくれていないと感じる」
「今の弁護士は『ここまでが限界』と言うが、本当に逆転の可能性はないのか知りたい」
最近、このようなお悩みを持つ方々から、セカンドオピニオンのご相談をいただく機会が増えております。特に不動産をめぐる問題は、解決までの道のりが長くなることが多く、弁護士とは長いお付き合いになります。だからこそ、何でも率直に話せる「信頼関係」や、スムーズに意思疎通できる「相性」が、後悔のない解決のためには不可欠です。
当事務所では、皆様が心から納得して問題解決に臨めるよう、セカンドオピニオンのご相談も受け付けております。
現在ご依頼中の先生に知られることなく、ご相談いただくことが可能です。もちろん、ご相談いただいた内容や事実を、ご本人の同意なく口外することは一切ございません。どうぞご安心ください。
※当サービスの目的は、ご依頼中の弁護士を評価・批判することではなく、ご相談者様がより良い未来へ進むための選択肢を一緒に探ることです。その旨、あらかじめご了承ください。
タウン&シティ法律事務所で不動産分野のセカンドオピニオンを受ける3つのメリット
不動産分野の豊富な知識を持つ弁護士が対応
当事務所の代表弁護士は宅地建物取引主任者の資格を持ち、不動産関連のご相談は2,200件を超え、550件ものご依頼を受任してきました。不動産トラブルに関する豊富な知識と経験で、ご相談者様、ご依頼者様をサポートいたします。
夜間相談にも対応
当事務所では、相談受付時間を9:00~19:00で設定しております。これにより、会社を休んでいただかなくても、退勤後に相談にお越しいただけます。
アクセスしやすい立地
当事務所は、日本大通り駅から1分、関内駅から5分の場所にあります。ご来所いただきやすい事務所で、ご相談者様をお待ちしております。
セカンドオピニオンのご相談について
相談料金
当事務所では、30分当たり5,500円(税込)で法律相談を受け付けております。※もし、弊所にそのままご依頼いただいた場合は、着手金の一部として充当させていただきます。(ただし、着手金充当は離婚に関するご相談を除く。)
ご依頼いただいた場合の、具体的な案件別の費用につきましては、こちらをご覧ください。
相談のご予約はこちら
タウン&シティ法律事務所へのセカンドオピニオンのご相談は、お電話(045-650-2281)いただくかお問合せページより受け付けております。お気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール

- 弁護士・宅地建物取引主任者。神奈川県で約30年にわたり弁護士として活動しており、特に不動産分野に注力してきた。これまでの不動産関連のご相談は2,200件を超え、550件ものご依頼を受任。豊富な経験と知識で、常に依頼者にとって最良の結果を追求している。特に、不動産の共有関係や借地関係の解決には強い関心を持ち、複雑な問題も粘り強く解決に導く。
最新の投稿
- 2025.08.06不動産トラブルのセカンドオピニオンを検討中の方へ
- 2025.04.19建物明渡請求訴訟における占有移転禁止仮処分
- 2025.04.18所有者不明土地の解消 ~「特別代理人の選任」による解決方法~
- 2025.04.18所在不明等共有者の持分取得または第三者に譲渡するための手続【令和3年民法改正】について