不動産業向け顧問プラン
具体的なトラブルや損失を発生させないよう、是非顧問契約をご活用ください。
金額の目安は以下の通りとなっております。内容面につきまして、お気軽にお問い合わせください。
| 月額3万円 | 月額5万円 | 月額7万円 | |
| 法律相談 | 〇(月2時間程度) | 〇(月4時間程度) | 〇(月6時間程度) |
| 家賃滞納・明け渡しに関する対応 | 〇(アドバイス) | 〇(アドバイス) | 〇(割引対応) |
| 契約書のチェック・修正 | 〇(月1通まで) | 〇(月2通まで) | 〇(月3通まで) |
| 契約書作成 | × | 〇(月1通まで) | 〇(月2通まで) |
| 弁護士名での内容証明郵便の作成 | × | 〇(月1通程度まで、交渉は割引対応) | 〇(月2通程度まで、交渉は割引対応) |
| クレーム対応窓口 | 〇(アドバイス) | 〇(アドバイス) | 〇(アドバイス・簡易な交渉) |
| 顧問弁護士表示 | 〇 | 〇 | 〇 |
|
従業員の法律相談 (不動産以外) |
〇(相談料を10%割引し対応致します) | 〇(相談料を20%割引し対応致します) | 〇(相談料を30%割引し対応致します) |
|
就業規則 |
〇(添削アドバイス) | 〇(添削アドバイス) | 〇(添削アドバイス・提携社労士と共同受任にて作成(実費)) |
|
当事務所のセミナー |
無料で参加いただけます | 無料で参加いただけます | 無料で参加いただけます |
|
顧問契約外の業務 |
10%割引 | 20%割引 | 30%割引 |
投稿者プロフィール
- 弁護士・宅地建物取引主任者。神奈川県で約30年にわたり弁護士として活動しており、特に不動産分野に注力してきた。これまでの不動産関連のご相談は2,200件を超え、550件ものご依頼を受任。豊富な経験と知識で、常に依頼者にとって最良の結果を追求している。特に、不動産の共有関係や借地関係の解決には強い関心を持ち、複雑な問題も粘り強く解決に導く。
最新の投稿
- 2025.08.06不動産トラブルのセカンドオピニオンを検討中の方へ
- 2025.04.18不動産の使用貸借の終了に伴う立退きについて
- 2025.04.15定期借家契約の活用術
- 2025.04.15Q.自身が所有している不動産が競売にかけられているが、どうにかしたいです。

















