家賃・賃料の現在は
◆賃料・家賃相場の現状
東京都内の空室率は、ここ5年間(2005年~2010年)においては2007年の2%台が最も良くその後、上昇を続けここ数ヶ月は7.5%という高い数値で推移をしています。そのため平均賃料も都内では1~2%程度減少しています。しかしながら、中央区、港区、千代田区においては空室率が改善されている部分も見られます。
◆賃料の回収
賃料の滞納は、このような経済情勢ですから大幅に増加しています。賃料の回収を速やかに実行し、回収を実現するには法律の力を借りることが最も有効であると考えています。内容証明郵便といった通知業務から、支払いの督促業務、明渡しの訴訟まで、賃料・家賃といった債権回収のノウハウ・実績の豊富な弁護士が対応します。お気軽にご相談ください。
◆賃料改定
賃料改定とは、現行の賃料が、経済状況や物件の状況が変化したことにより、周辺の同じような物件(価格の比較対象となるような物件)と比較して相応に賃料が設定されていない場合に、賃料の増額・減額がなされることを指します。
→詳しくはこちら
◆賃料改定交渉とコンサルタント
最近では賃料コンサルタント、家賃コンサルタント、不動産コンサルタントといった不動産の経営もしくは運営に関するアドバイス業務を生業としている方が増えています。コンサルタントの方々は独自のルートや豊富な経験から、様々なアドバイスをし、不動産の経営・運営を助けてくださっています。
→詳しくはこちら
◆賃料改定交渉と弁護士
もし賃料の改定に関する交渉を受けてしまった場合、できるだけ早めに弁護士に相談することをおすすめ致します。昨今ではモンスター○○といわれるように、とんでもない理由で賃料の交渉をしてくる方が増加しています。
→詳しくはこちら
◆賃料改定交渉の方法
2007年以降空室率の増加が続き、2010年では7.5%となるなど、不動産賃貸市場においては、買い手市場が続いています。そのため、賃料の減額交渉は大幅に増加しています。
◆減額交渉の現状
2007年以降空室率の増加が続き、2010年では7.5%となるなど、不動産賃貸市場においては、買い手市場が続いています。そのため、賃料の減額交渉は大幅に増加しています。
→詳しくはこちら
◆減額交渉をされてしまったら
もし家賃・賃料の減額交渉をされてしまった場合、まず拒否を考えるのではなく、どうのように対応すれば最も良いのか?を冷静に考えましょう。
◆減額交渉をされないために
減額交渉は対策を講じることである程度防ぐことができます。減額交渉は、大きく分類すると家賃・賃料を支払うことが困難になった場合と、家賃・賃料に対する価値が満足度を下まわった場合に発生します。
投稿者プロフィール
-
弁護士・宅地建物取引主任者。神奈川県にて25年以上の弁護士経験を持ち、特に不動産分野に注力している。これまでの不動産関連の相談は2000件を超え、豊富な経験と知識で依頼者にとって最良の結果を残している。
最新の投稿
- 2024.09.02Q&A | 借地人による「借地権の譲渡」を承諾することの対価として「承諾料」520万円を受け取った地主…譲渡契約が白紙になったことで「支払った承諾料を返して欲しい」と返還を求められましたが、地主は返金する必要があるのでしょうか?
- 2024.09.02Q&A | 「借地権の買取などとんでもない。借地契約を終了させるならすぐに更地にして返してもらいたい!」強硬な地主のために窮地に陥った借地人…借地人側としては何か対抗する手段はないのでしょうか?」
- 2024.09.02立退きを求められた時、弁護士に相談すべき理由とは?
- 2024.09.02借地における立ち退きトラブルを横浜の弁護士が解説